競艇AIバズーカー

レース情報 レース情報
レース結果・払戻 レース結果・払戻
分析記事 分析記事

まくりが決まる条件はこれだ!AIが教える展開別勝率データ

2025.06.16 まくりが決まる条件はこれだ!AIが教える展開別勝率データ

まくりが決まる条件はこれだ!AIが教える展開別勝率データ

はじめに:まくり=一撃必殺。でもそんなに決まらない?

競艇の魅力のひとつ、「まくり」。
一気に外から攻めて内を飲み込む迫力の展開に、ファンの心も沸き立ちます。

ただし、実際には「まくりが決まるレース」はそこまで多くありません。
それでも、まくりがハマる条件を知っていれば、高配当を狙いやすいのも事実です。

この記事では、AIが分析した過去7年のデータをもとに、
「まくりが決まりやすい条件」「その狙い方」を紹介します。

まくりとは?差し・逃げとの違い

展開 コース傾向 特徴
逃げ 1コース スタート速く、1マークを先制
差し 2〜3コース 逃げの内をすり抜ける冷静な戦法
まくり 3〜5コース 外から一気に握って内を飛ばす展開

データで見る「まくり成功率が高い条件」

AIが分析した7年分のレースデータから、まくりが決まりやすい条件TOP5を抽出。
条件 まくり1着率 コメント
1. 風速3m以上の向かい風 約17.2% スロー勢が流れて外が攻めやすい
2. ピット離れでダッシュ艇が全速スタート 約19.5% 4・5号艇のまくり一撃が決まりやすい
3. インにF持ち or B級選手 約20.1% スタート遅れで展開崩れやすい
4. まくり屋の選手+良モーター 約22.4% 攻める選手の足があれば信頼度UP
5. 進入123/465+強い追い風  約15.8% ダッシュ助走がしっかり取れる構図

AI指標ではどう見抜いている?

AI予測では、以下の情報を組み合わせて「まくり展開になりそうか」をスコア化しています。

AIがチェックするポイント

  • 進入展示(123/465などの崩れ)
  • スタート力(4・5号艇の平均ST/事故率)
  • モーターの伸び型かどうか
  • 展示タイムで外が上回っているか
  • 気象情報(特に風向・風速)
これにより、AIは「逃げ信頼度を下げ」「まくり候補に上乗せ」する予測を出しています。

まとめ:まくり狙いは「条件読み」がすべて

まくりは常に狙えるわけではありません。
しかし、“まくりが決まりそうな条件”が揃えば、舟券の破壊力は倍増します。
  • AIは「その条件が揃ったときだけ、狙い撃ちの買い目」を出してくれる
  • 本命だけでは拾えない配当を、展開予測型AIで補う

今後のヒント

  • 展示で4・5号艇が速かったら「まくりチェック」
  • 向かい風&F持ちインは“まくりサイン”
  • 展開型AIを使えば、自力で読まなくても狙い目が見える
ページトップへ戻る