競艇AIバズーカー

レース情報 レース情報
レース結果・払戻 レース結果・払戻
分析記事 分析記事

1コースの勝率は本当に高い?コース別勝率データを可視化

2025.06.09 1コースの勝率は本当に高い?コース別勝率データを可視化

1コースの勝率は本当に高い?コース別勝率データを可視化

はじめに

競艇ファンの間では、「とりあえず1号艇から買っておけばいい」という声をよく耳にします。
これは俗に「1号艇信仰」とも呼ばれる考え方で、特に初心者に広く浸透しています。

確かに競艇ではインコース(1コース)有利というのが定説ですが、果たしてそれは勝率だけでなく、実際の回収率(儲け)にもつながっているのでしょうか?

今回は、過去7年分のレースデータと、当サイト独自のAI分析指標をもとに、
コース別の勝率と回収率の実態を掘り下げていきます。

1コースの勝率はやっぱり高い

まずは基本のデータから。
  • 全国平均で1コースの1着率は約50〜55%
  • 2コース:約15%
  • 3コース:約13%
※場や時期によって若干の変動あり
つまり、半分以上の確率で1号艇が勝っているのは確かです。
この数字だけ見ると、「1号艇は圧倒的に強い!」と考えるのも無理はありません。

しかし…回収率で見ると?

では、1号艇の舟券を毎回同じ金額で買い続けたら儲かるのか?
実際の回収率(=当たりの払戻金 ÷ 購入額)を見てみましょう。
コース 単勝勝率 単勝回収率 2連単回収率(1着軸)
1号艇 約52% 約74〜78% 約65〜72%
2号艇 約14% 約88〜92% 約75〜80%
3号艇 約13% 約96〜101% 約80〜85%
※回収率は平均値・簡略化した例。実データはさらに詳細に分布
ここで注目すべきは、勝率が高い1号艇でも、回収率は100%を下回るという点。
つまり、「的中率は高いが、儲からない」可能性があるのです。

なぜ回収率が低くなるのか?

理由は明確です:1号艇は人気になりやすく、オッズが低いから。
多くの人が1号艇を買う → オッズが下がる → 的中しても配当が少ない → 回収率が伸びない
これはギャンブルにおける「人気馬券あるある」で、1号艇もその典型です。

穴を狙うなら…3〜5コース?

では、どのコースの回収率が高いのでしょうか?
AI分析によれば、3〜5号艇の回収率が比較的安定して高い傾向があります。

特に、
  • 強風時やうねりのある水面
  • モーター性能が突出している選手
  • A1/A2の高実績者が外枠に配置されているとき
  • などは、1号艇を崩す可能性が高く、波乱のチャンス。

まとめ:勝率と回収率は別モノ

1号艇は「勝つ可能性」が最も高いコースであることは間違いありません。
しかし、「儲かる舟券」とは必ずしも一致しません。

本記事のポイントは以下のとおりです。
  • 1号艇の勝率は高いが、回収率は低くなりがち
  • 人気になりすぎるため、配当が見合わない
  • 中〜外枠の選手にこそ、穴狙いの価値あり
  • 勝率と回収率を分けて考える視点が重要
今後はぜひ、「的中率」だけでなく「回収率重視の舟券戦略」も意識してみてください。

補足:当サイトのAI指標では…

当サイトのAIは、回収率の高い選手やパターンを自動抽出し、
1号艇以外にも注目すべきレースを可視化しています。

・3パターンの予測で、本命派・中穴派・高配当狙いにも対応
・会員限定で、モーター評価・気象影響など直前要素も加味可能

予想の“常識”を、統計とAIで塗り替えてみませんか?
ページトップへ戻る