2025.06.16
1号艇が本当に逃げるのはどこ?競艇場&時間帯別イン信頼度ランキング
はじめに:「1号艇だから大丈夫」…本当にそう?
競艇において、1号艇は“もっとも信頼されているポジション”です。
「インから逃げ切り」=鉄板、というイメージがある一方で、実際には
-
1号艇が飛んで波乱になった
-
逃げ信頼で買ったのに、差されて外れた
-
モーター悪いのに人気だから買ったら失敗した
といった失敗も、少なくありません。
では本当に「1号艇は信頼できるのか」?
その答えを出すために、AIが全国24競艇場と時間帯ごとのデータを精密に分析しました。
7年分のデータをもとにした全場平均は、
👉 1号艇1着率=約54.8%
これは全体の半分以上が1号艇の勝ち、ということ。
とはいえ裏を返せば、約45%は1号艇が負けているという事実でもあります。
【競艇場別】1号艇の信頼度ランキング
AIが「展示・進入・モーター評価・気象変動」などの変数も加味したランキングにしました。
信頼度が高いTOP5競艇場(1着率ベース)
【逆に注意】1号艇が飛びやすい競艇場は?
“鉄板”と思っても、場によってはインが弱いのが現実。
【時間帯別】1号艇勝率の傾向
ナイター競艇では「1号艇盲信NG」
AIは、ナイターでは“展示と風”を重視し、逃げ信頼を補正しています。
AIは1号艇をどう見ているか?
当サイトのAIでは、以下のような指標を使って1号艇を評価しています
評価指標
-
スタート安定度(事故率・F歴・平均ST)
-
展示タイムとの相関(外が上なら警戒)
-
モーター勝率・交換履歴
-
気象データ:風速3m以上で逃げ信頼を下げる
-
オッズ人気との乖離(過剰人気はマイナス補正)
→ 人気の1号艇がAI的に“危険な逃げ”であることも珍しくありません。
実践ポイント:「イン逃げ」は“読み切るもの”
-
場によっては「逃げ前提」で問題なし
-
荒れる場/風強い日/モーター劣勢なら“逃げ不発”を想定すべき
-
AIの“逃げ信頼スコア”を参考に、信じるレースと外すレースを分ける
結論:1号艇は“疑ってみる”ことで舟券力が上がる
競艇の本質は「展開予測」。
1号艇を信じるのは間違いではありませんが、過信は危険です。
AIは感情なく、1号艇を“数字で見抜く”。
信頼すべきインと、避けるべきイン――見分ける力が、収支を変えます。